2013年8月の山行記録です。
久々に兄を誘って兄弟山行に行った際の山行記録です。
ちなみに兄は一緒に山に行ったのがきっかけで、登山にドハマりして現在も山に行きまくってます。
この時はまだ長い距離は歩けなくて、一緒に行くときはコースタイム4〜5時間くらいのコースばかりを選んでました。
そんな時に、公共交通機関で行けて、登りが短く、景色がよく、温泉も入れるコースないかなと探していた時に今回のコースを見つけました。
しかも駅に下山できるので、あまり下山時間を気にしすぎなくていい、山に行き慣れてない人にもオススメのコースです。
目次
基本情報
日程
2013年8月18日
アクセス
行き:河口湖駅~(バス)三ツ峠山登山口バス停
帰り:三ツ峠駅
ルート上のトイレ
・三ツ峠山荘
・四季楽園トイレ
・三ツ峠グリーンセンター
・三ツ峠駅
参考コースタイム
山と高原地図コースタイム
4時間55分
実際コースタイム
9:42 三ツ峠登山口バス停
11:01 三ツ峠山荘
11:48 開運山
13:59 達磨石
14:40 三ツ峠グリーンセンター
15:46 三ツ峠駅
TTL 6時間4分
ルート
三ツ峠登山口バス停〜開運山
富士急行富士山駅からの富士山
三ツ峠登山口バス停までバスで行きます。
標高1235mもあるバス停なので、約500mほど1時間半〜2時間ほど登れば山頂です。
ここは清八林道と繋がっているのですが、大雪が降ったあとの日に清八山から三ツ峠を目指したのですが、踏み跡なく撤退した時に使った林道が清八林道でした。
ただの林道ですが、雪が深くただ歩くだけでも辛かった記憶があります。
その時はこのバス停を過ぎたあたりで、トボトボ歩いていたのがよほど不憫だったのか、金ケ窪沢にアイスクライミングに来ていた山岳会の方々の車に乗せて頂き、なんとか暗くなる前に駅に下山できました。
👇その時の山行記録です👇

早速登山道から三ツ峠山荘を目指して歩きます。
あっという間に三ツ峠山荘へ到着。
500m登ったと思えないくらい早く着いた気がしました。
三ツ峠山荘のワンコ。
さすが山梨のお山、甲斐犬です。
ワタクシ、日本犬に目がありません。
めちゃくちゃ人懐こくてかわゆいです。
名残惜しいですが、握手をしてお別れ。
四季楽園
富士山は雲の中でした、、。
8月なのでなかなかきれいに見える日は少ないですね。
開運山到着!
いま気づきましたが、1つの山頂しか踏んでないですね。
あと2つはスルーしてしまってました。。
開運山〜三ツ峠駅
三ツ峠といいつつ、1つの山頂しか踏めてないですが、謎の達成感を感じれたので、早々に下山開始します。
屏風岩。
ロッククライミングの方たちで賑わっていました。
だるま石
グリーンセンターで温泉入って帰ります。
サクッと三ツ峠駅到着。
少し標高が高いとはいえ暑いですね。
三ツ峠駅から三ツ峠山
全部登ってないですが、お疲れ様でした〜
普段はほとんど単独で登っていたので、2人で色々話しながらのんびり歩くのもいいな〜と思える山行でした。
最後まで読んで頂きありがとうございます!!